ScanSnap Homeとは
ScanSnapではスキャンしたデータを保管するアプリケーション(以下アプリ)が付属しています。
先月「ScanSnap ix1500」がリリースするのに合わせて、アプリも新しいバージョンのものがリリースされました。
それが「ScanSnap Home(以下Home)」です。
どのようなアプリかというと
「タグ」が関係する機能は、「管理-タグ情報追加/修正」と「検索-タグ情報検索」の2つですね。
タグを付与するタイミング
「Home」では、ファイルに「スキャン時」または「スキャン後」にタグを付けることができます。
タグを付けることで、目的のファイルを横断的に検索することが可能なわけです。
これは以前のアプリ「ScanSnap Organizer(以下Org)」でもあった機能ですが、今回はよりパワーアップした形になっています。
文字化けタグを発生した
「Home」をインストールする際に、「Org」はアンインストールされ(選択できたか忘れました・・・)、移行する形でデータが引き継がれます。
ただその移行時に「文字化けタグ」が大量に作成されました。
「Org」では「タグ」の機能を使っていなかったので、そもそも「タグ」がなかったのに。
タグの削除方法
至極簡単で、「タグ」横にあります▶をクリックし表示される「タグ」のうち、削除したいタグ名の上で右クリックし「タグの削除」を選択するだけ。
ただまとめて一括削除することができないんですよね。(サポートへ問い合わせ済み)
なので1件1件削除する必要があります。
めんどいわー
早く一括削除できるようにしてほしい。