nexus7を利用するようになって、より多用するようになった機能にGoogleリーダーがあります。
目次
私の利用方法
1.朝の通勤時間にリーダーをチェック
2.おもしろそうな記事(タイトルだけでチェック)に★をつける
3.★をつけたものを会社のパソコンで読む
利用しているモバイルルーターの速度が遅くサイトを開くと重いので、後でパソコンで読んでます。
※googleリーダーの利用にはgoogleのアカウント登録が必要となりますのでまずは登録を。
googleリーダーへの登録方法
1.登録を使って登録する
2.登録を使って特定キーワードを含む記事を登録する
3.見ているサイトを直接登録する
1.登録を使って登録する
登録を押すと、検索ボックスが開くので、「キーワード」や「フィードページのURL」を入力。
「節約」を入力して検索してみました。
以上のものがヒットしました。
2.登録を使って特定キーワードを含む記事を登録する
検索ボックスに
以下のURLで検索してください。
「http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&q=」
このURLの最後「q=」の後ろに特定キーワードを入力して検索します。
例えば特定キーワード「節約」で検索してみます。
「http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&q=節約」
3.見ているサイトを直接登録する
※ブラウザがGoogle Chromeの場合の説明をしています。
Google Chromeの設定から拡張機能を選択。以下の拡張機能を登録してください。
サイトのURLの右端にRSSのアイコンが出ますので、それを押すとRSSに登録画面に飛びます。
そこから登録をしていってください。
nexus7でgoogleリーダーを見ると
![]() |
![]() |
以下の画面のGoogleアイコンをクリック(他のリーダーを使っている場合は別のアイコンを)
Add to Google Readerをクリック
Googleリーダーのサイトへ飛びますので登録してください。