この記事では商品を紹介する際にアフィリエイトリンクの作成方法を紹介します。
商品レビューがメインでない私のブログでも商品を紹介したいことが多々あります。
特に仕事で利用するガジェット系がそうなんですが。
商品紹介するならアフィリエイトリンクを貼ってちょっと報酬を稼ぎたいですよね。
ただ商品リンクを貼るのは結構面倒です。
もしもの「かんたんリンク」を利用すれば、アマゾン・楽天・ヤフーへの商品リンクをまとめて作成できますよ。
もしものかんたんリンクの作成方法
1.かんたんリンクを選択
トップページにあるメニューをクリックします。
2.紹介したい商品を検索する
検索欄に商品名を入れて検索します。
3.検索結果から選択
検索結果はいくつも表示されますので、適した商品画像を選択します。
選択した商品画像のプレビューが表示されます。
4.表示する商品画像を選択する
プレビューで表示されている画像はスライドさせることができますが、トップページに表示される画像も変更可能です。
右上の緑色アイコンをクリックします。
1枚目に表示される画像を選択します。
緑色のチャックが入っているのが1枚目に表示されます。
5.HTMLソースをコピーする
WordPressの場合、「HTMLソースを1行にする」にチェックを入れて、HTMLをコピーします。
補足として、デフォルトでは「アマゾン」「楽天」「ヤフー」の3サイトのリンクボタンが作成されますが、表示するリンクボタンは編集することが可能です。
それぞれのプロモーションとは提携する必要があります。
プラグイン「Shortcoder」を利用する
※Wordpressを利用している人向けの内容になります。
プラグイン「Shortcoder」をインストールします。
1.Create a new shortcodeをクリックします
2.ショートコードを作成します。
①はショートコードの名前、②にはもしもで作成したHTMLソースを貼り付けます。
こんな感じになります。
保存します。
記事へShortcoderを貼る
記事のメニューに「Shortcoder」が追加されます。
「Quick insert」をクリックします。
ショートコードが挿入されます。
このように表示されます。
まとめ
この記事では商品を紹介する際にアフィリエイトリンクの作成方法を紹介しました。
私は楽天派で、極力アマゾンを利用しないようにしています。
私にとっては商品リンクがアマゾンだけだと、そのページからは購入せずに楽天で検索しなおして購入するようにしています。
もしもの「かんたんリンク」を利用すれば、紹介機会を失わなくてすみます。
ぜひ「もしも」を利用しましょう。