アプリ

なくしたスマホをスマホから探す方法

更新日:


この記事ではなくしたスマホをスマホから探す方法を紹介します。
今は財布よりも、スマホを落とした方が大変というと人は多いのではないでしょうか。

パソコンでも探せるのですが、スマホから探す方法を紹介します。
落としたときは冷静に、そしてすぐに対処をしましょう。

無くしたスマホを探せる条件

なくしたAndroid搭載端末が、次の条件を満たしている必要があります。

・電源がオンになっている
・Google アカウントにログインしている
・モバイルデータ ネットワークまたは Wi-Fi に接続している
・Google Play での表示がオンになっている
・位置情報がオンになっている
・「端末を探す」がオンになっている

「端末を探す」というのはそういう名前のアプリがあります。
まずアプリをインストールしましょう。

ちなみにアプリは両方のスマホに入れましょう。

できること

・端末の場所を探す
・音を鳴らす
・スマホから電話してもらうメッセージを送る
・端末データを消去する

ちなみにパソコンからだと以下の操作もできます。

・不審な操作をされていないか確認
・スマホをロックする
・スマホからログアウトする
・スマホへ発信する

ではアプリをインストールが完了しているとして説明していきましょう。

「端末を探す」アプリを起動する

アプリを起動します。

「◯◯◯として続行」を実行します。

「端末を探すにこの端末の位置情報へのアクセスを許可しますか?」を許可します。

Googleパスワードを入力します。

見つけたい端末を選択します。
表示される端末はGoogleアカウントでログインしている端末です。
ただ探せるのは「端末を探す」のアプリが入っているのみです。

端末の位置情報を教えてくれます。

対処法を選択します。

「音を鳴らす」は単純に音を鳴らすので省略します。

端末を保護

紛失した端末へメッセージを送ります。

メッセージに電話番号を設定することで、紛失した端末から電話を書けることができます。

紛失した端末ではこんな感じで表示されます。

端末データを消去

「端末データを消去」をタッチします。

消去していいかの確認メッセージが表示されますので、「消去」を選択します。

データ消去が実行されました。

メールにデータ消去が実行されたと届きます。

見事にスマホが初期化されていました!

まとめ

なくしたスマホをスマホから探す方法を紹介しました。

といっても、スマホなんか2台も持っていないという人の方が多いでしょう。
私もそうなんですが、Simフリースマホを入れ替えるタイミングでスマホが2台になりまして、1台解約する予定だったんですけど、色々とできて面白いということで現在2台持ちになっています。

ちなみにOCNモバイルOneの場合は、2台目を基本契約のオプションとして400円で利用できます。
私は現在利用しているプランの容量を使い切れていないので、2台持つことでスマホの活用範囲が広がりました。

スマホを2台持っている人はとりあえず「端末を探す」のアプリを入れましょう。

あとOCNモバイルONEおすすめです。

03投稿記事下_関連コンテンツ

-アプリ

Copyright© 経理と総務の効率化 , 2023 All Rights Reserved.