ガジェット

電子書籍を読むのに、手を使わずページめくりが可能なリモコンで学習がはかどる

投稿日:

この記事では電子書籍を手を使わずページめくりができるリモコンについて紹介します。
電子書籍を読むのにタップしないでページをめくりたいと思う時ありますよね。
私の場合は就業中に電子書籍を読むのに思いました。
手を使わずページ操作を可能にするのがBluetoothリモコンです。

ちなみにメーカーは運転中の音楽操作を想定して販売しているようですね。

電子書籍を手を使わずページめくりできるリモコンで読むと便利

就業中に電子書籍で勉強することがあります。
タブレットで読むわけですが、机上台のスマホ置きに立てかけて読んでいます。

勉強する内容がプログラミングの場合、ページをめくるのにキーボードから手を離すのが煩わしいんですよね。
キーボードから手を離さない状態でページめくりがしたいなぁと考えました。

そこで探した結果見つかったのが、こちらのBluetoothのリモコンです。

本来の利用用途は、音楽のボリュームアップダウンや曲送りなどです。
ただスマホやタブレットの場合、電子書籍によってはボリュームボタンでページをめくれるものもあります。

サイズは500円玉を2回り大きくしたくらいで、電卓に両面テープで貼り付けてます。
このようにしてキーボードから手を離さずにページ操作が可能になりました。

他にも「通勤電車の中で」「お布団の中で」、そしてもちろん「車の中で」といった利用が便利です。

エレコムのスマートフォン音楽リモコン

車利用が主なのでハンドルホルダーがついてますね。

色々な機器と組み合わせての運用イメージ。
エレコムスマートフォン音楽リモコン

充電式でなくボタン電池なのですが、100円ショップで売っていますので、十分かなと。

ちなみに電池消費を抑える自動スリープ機能がついています。

音声でカメラのシャッター操作ができるスマートフォンの場合、カメラシャッターとしても使用可能です。

まとめ

ほんの少しの距離なんですけど、ストレスが減りました。
上下移動と横移動の差なんですかね。

通勤電車でも読みやすくて活躍してます。

注意点として、Kindleアプリは音声ボタンでのページ切り替えができないようで使えませんでした。

03投稿記事下_関連コンテンツ

-ガジェット

Copyright© 経理と総務の効率化 , 2023 All Rights Reserved.