カテゴリ一覧
-
-
Excelにかわいいフォントを加える方法
2016/12/08 -Excelの基本機能
excelExcelで作る資料はさまざまですが、中にはそんな堅苦しくない資料もあります。 それならよりやわらかい感じの資料にしましょう というわけで、Excelではデフォルトで入っていないフォントを加えて資料を ...
-
-
Excelの7つのエラー値の意味と対処法
2016/11/26 -Excelの基本機能
excelExcelで操作している際にエラーが表示されると戸惑います。 どのような場合にエラーが生じるのかを知っておけば、エラーの対処法がわかりますので、意味を押させておきましょう。 エラー値の種類と意味 種類 ...
-
-
新規作成したExcelを保存せず終了した場合の復元方法
2016/06/01 -Excelの基本機能
excelファイルの復元方法について以前書きました。 →誤って保存せずに終了したExcelを復元する方法 上記の記事は一度でも名前を付けて保存したファイルについて復元する方法です。 一度も保存したことがないファ ...
-
-
Excelのファイルが持つ個人情報を削除する
2015/03/13 -Excelの基本機能
excelExcelのファイルには、作成者名や会社名などの個人情報が記録されます。 誰が作成したのかなどを確認することができるのですが、外部へ提出する際に残しておきたくない場合があります。 この機能を利用すれば ...
-
-
バックアップ保存で1つ変更前のExcelを残す
2015/03/09 -Excelの基本機能
excel, 効率化データの保存というのは、永遠のテーマですね。 元のデータから別のデータを作成する場合、元のデータを残さず「上書き保存」するか、別のデータとして「名前を付けて保存」するか、その時々で使い分けます。 資料 ...
-
-
新規Excel作成時の「フォント」「フォントサイズ」「シート数」を変更する
2015/03/01 -Excelの基本機能
excel, 効率化小ネタです。 でも新規Excelを作成するたびに、変更するのはめんどくさいですから、けっこう重要です。 新規のExcelを作成した際の、フォントやシートを自分の好みに設定することができます。 私の場合 ...
-
-
Excelの再計算を「自動」から「手動」にして、処理を止めない
2015/02/12 -Excelの基本機能
excel, 効率化関数式を多用していたり、データ量の多い計算シートを扱う場合、数値を変更したりするたびに、再計算すると仕事の妨げになります。 例えば、次のようなExcelを利用している場合、数値を変更すると自動再計算さ ...
-
-
Excelのオブジェクトの名称を知っておく
2014/06/21 -Excelの基本機能
excelエクセルを色々説明する上で、知っておきたい名称があります。 これを知っておかないとショートカットキーなどを説明する上で、どこの話をしているのかわからなくなります。 階層構造を意識して理解するのがいいで ...
-
-
Excel(エクセル)の中身を開かずに確認する方法2
2012/06/01 -Excelの基本機能
excelタイトルだけで中身がわからないエクセルがある。 いちいち開いてみるのめんどくさい。 じゃあ開かなくても中身を知る方法はないものか? あります。 その方法のご紹介します。 ちなみに エクセルの中身を開か ...
-
-
複数のExcel(エクセル)を1つのデータとしてグループ化して保存する
2012/05/29 -Excelの基本機能
excel複数のエクセルを開いて作業した後、そのままの状態で1つのファイルとして保存する事ができます。