-
-
Access2013を無料で利用する方法
2015/02/18 -Access(アクセス)活用術, Excel書籍の補足
excelこれは「Office Professional Plus 2013」のシステム要件を確認する評価版を利用する方法です。 60日間という期限付きですけどね。 Accessだけでなく、WordやExcel ...
-
-
経理のためのaccess入門「マクロの仕組みと効率化の実例」
2013/07/25 -Access(アクセス)活用術
オブジェクトの「マクロ」を選択して、新規作成をクリック。 以下のウィンドウが開きます。 ①アクション:あらかじめ用意されているプログラムを選択します。 ②コメント:アクションの説明書きです。他人が見て ...
-
-
経理のためのaccess入門「アクセスマクロ一覧」
2013/07/23 -Access(アクセス)活用術
効率化「Accessのマクロ」と「Excelのマクロ」は違うものです。 一番の違いはマクロの記録機能です。 「Excelのマクロ」には記録機能はありますが、「Accessのマクロ」にはありません。 では「A ...
-
-
経理のためのaccess入門「アクションクエリ(削除編)」
2013/07/16 -Access(アクセス)活用術
アクションクエリメニュー 作成:特定のデータを新しいテーブルを作成 追加:既存のテーブルにデータを追加 更新:既存のテーブルを更新 削除:既存のテーブルを削除 今回は『削除クエリ』 削除クエリでやりた ...
-
-
経理のためのaccess入門「アクションクエリ(更新編)」
2013/07/14 -Access(アクセス)活用術
アクションクエリメニュー 作成:特定のデータを新しいテーブルを作成 追加:既存のテーブルにデータを追加 更新:既存のテーブルを更新 削除:既存のテーブルを削除 今回は『更新クエリ』 更新クエリでやりた ...
-
-
経理のためのaccess入門「アクションクエリ(追加編)」
2013/07/02 -Access(アクセス)活用術
アクションクエリ 作成:特定のデータを新しいテーブルを作成 追加:既存のテーブルにデータを追加 更新:既存のテーブルを更新 削除:既存のテーブルを削除 今回は『追加クエリ』 「アクションクエリ(作成編 ...
-
-
経理のためのaccess入門「アクションクエリ(作成編)」
2013/07/02 -Access(アクセス)活用術
効率化アクションクエリメニュー 作成:特定のデータを新しいテーブルを作成 追加:既存のテーブルにデータを追加 更新:既存のテーブルを更新 削除:既存のテーブルを削除 今回は『作成クエリ』 手順 ①クエリ新規 ...
-
-
経理のためのaccess入門「選択クエリ編」
2013/06/21 -Access(アクセス)活用術
クエリは色々な事ができます。 クエリがあるからこそデータベースを使う意味があると言っても過言ではありません。 データを組み合わせて、新しいデータを作成したり、テーブルの指定したフィールドの情報を一括更 ...
-
-
経理のためのaccess入門「テーブル編」Excelとの違いを開設
2013/05/07 -Access(アクセス)活用術
ここではAccessとExcelの違いを主に説明します。 AccessのテーブルとExceの見た目は似ていますが、色々な部分で異なります。 その違いを理解する事がテーブルを一番理解するのが早いと思いま ...
-
-
経理のためのaccess入門「オブジェクト編」
2013/05/02 -Access(アクセス)活用術
簡単にオブジェクトの説明をしておきます。 accessにはオブジェクトと呼ばれるものがあります。 それぞれ色々な機能があります。 必ずすべて使わなければならないわけではありません。 私のアクセス講座で ...
-
-
経理の業務効率を10倍上げるAccess入門「ガイダンス編」
2013/05/01 -Access(アクセス)活用術
効率化Excelに比べ少々ハードルが高い「Access」 利用したことがない人はまず何に使うのがいいのか悩むでしょう。 でも「Access」を使うことで、経理の仕事を劇的に効率化することが可能になります。 ...