-
-
電子書籍アプリ「kinoppy」が書評に便利である5つの機能
この記事では電子書籍アプリ「kinoppy」について紹介します。 自炊した書籍データをどのように読むか悩みますよね。 「kinoppy」は紀伊國屋書店がリリースしているアプリで、基本的には電子書籍を読 ...
-
-
自炊した書籍の書評にはiPadとAndroidが同期できるkinoppyが便利
自炊書籍データを読むならDropboxを経由してスマホ、タブレット、パソコンで同期が可能なkinoppyがオススメです。
-
-
電子書籍リーダー「ebookjapan」の本棚での背表紙表示は惚れ惚れする
2016/06/02 -自炊の記録
ebookjapan「ebookjapan」の電子書籍本棚の背表紙表示モードはかっこいいです。 他の会社の背表紙はただ表紙の幅1/3に縮小しただけですが、「ebookjapan」は背表紙の画像をきちんと用意しています。 ...
-
-
電子書籍のいい点は色々な大きさで読めるところ。100インチで読んだら楽しすぎ
近く勉強会の講師をやるので、貸し会議室を借りて練習してきました。 3時間を借りて、2時間ちょっとやったら疲れたので、残り30分くらいはだらだと。 借りたプロジェクターで、電子書籍を映し出してみました。 ...
-
-
「kinoppy」なら『自炊書籍データ』の表紙だけ本棚に並べて読むときダウンロードで容量節約
最強の電子書籍リーダーアプリ「kinoppy」 今回はどのように『自炊書籍データ』と『電子書籍データ』を管理するのかに焦点を当てて紹介します。 最強の理由 ①本棚に表紙だけ残せる。(ワンタッチでダウン ...
-
-
書籍自炊の3アイテム「Scansnap」「裁断機」「Dropbox」感想と評価
クラウド本棚を作成中です。 試行錯誤でかなりお金を使ってしまいました。 でも楽しいです。 買った物リスト アイテム 目的 評価 Scansnap ix500 スキャナ ◎ DURODEX 200DX ...
-
-
電子書籍リーダーアプリ「kinoppy」が最強である4つの理由
この記事では、自炊した書籍データの閲覧するアプリについて紹介します。 自炊した書籍データを閲覧するアプリはたくさんありますが、どれがベストなのか迷います。 私がおすすめするのは紀伊國屋書店のアプリ「k ...
-
-
漫画を約300冊自炊して、自炊と自炊代行どっちがお得か試算してみた
この記事では、書籍の自炊について紹介します。 書籍の自炊をしているって言うと、それって面倒じゃないって言われます。 正直いうと面倒ですね。 じゃあ自炊代行に頼むのがいいのか、自分で頼むのがいいのか比較 ...
-
-
電子書籍アプリ比較2018 ポイントは『データの保存先』『デバイス間同期』『自炊データと電子書籍データ』
この記事では、自炊した書籍データの閲覧する方法について紹介します。 書籍を自炊する方法は色々ありますが、自炊した書籍データを閲覧する方法も色々あります。 閲覧しやすい環境はデータをどのように保存するか ...
-
-
楽楽ライブラリでPDF内文章を一括検索で整理不要のファイリング術
ファイリングの目的は、目的の書類を見つけやすくするためです。 見つけやすくするためにインデックスを付けたり、類似書類でまとめるわけです。 つまり目的の書類が簡単に見つかれば、ファイリングのルールを考え ...
-
-
楽楽ライブラリのPDFから文字テキスト抽出機能はすごく便利!
自炊したPDFで引用したい文章がある場合、自分で文字起しをするのは手間です。 そこで使えるのが「テキスト抽出」機能。 この機能を使えば楽楽ライブラリがOCR機能を使ってテキストを抽出してくれます。 そ ...
-
-
眺めてうっとり「電子書籍漫画ライブラリ」を「楽楽ライブラリ」で作成してみました
自炊した漫画を「楽楽ライブラリ」で並べてみました。 「うっとり」です。 「楽楽ライブラリ」では「表紙」や「背表紙」にイメージを取り込んで設定することが可能です。 「楽楽ライブラリ」では「バインダ」のパ ...
-
-
楽楽ライブラリの「持ち出し」機能の少しアナログ感のある設計思想が好き
楽楽ライブラリの「持ち出し機能」 楽楽ライブラリに「持ち出し」という機能があります。 PC上の楽楽ライブラリにあるバインダを、スマホやタブレットに「出力」する機能です。 でもただ「出力」するだけではあ ...
-
-
楽楽ライブラリは整理整頓が楽しいと気づかせてくれる
多くの人は「整理整頓」が苦手ではないでしょうか? でも整理されてきれいに並べられている姿はすきでしょう。 整理されていなくても平気という人でも、きれいな状態が嫌いな人はいないでしょう。 「整理整頓」が ...
-
-
少年ジャンプも電子書籍化に
2013/07/15 -自炊の記録
ついつい買ってしまいました。 45周年記念なんですね。おめでとうございます。 それをあわせる形で紙版と同日販売で電子書籍版を販売との事です。 とりあえず今週号だけみたいですね。 読んでみた感想は 「特 ...
-
-
kindle自主出版が売れるには表紙が大事
2013/07/04 -自炊の記録
最近kindleアプリの事をぼろくそ書いておいてなんですが、kindleの事を書きます。 kindleでは自主出版ができます。 一般人であろう著者がたくさん出版してます。 私もたくさん買っています。 ...
-
-
電子書籍100冊以上購入してわかった。kindleアプリの使いづらさ。kindle端末を買わせるためか?
100冊買う前に気づけという話ですが・・・ ※私はnexus7でkindleアプリを使っています。 kindle fireやKindle Paperwhite、iOSアプリでの使い勝手はわかりません。 ...
-
-
kindleで買った本を返品する方法
間違って買ってしまいました。 1-click購入ができる設定にしているので、間違って押してしまいました。 まったく買おうと思っていない本。 返品できるか調べてみると可能のようです。 Kindleの返品 ...
-
-
電子書籍の最大のデメリット
2013/05/19 -自炊の記録
電子書籍の最大のデメリットは 「購入した電子書籍サイトに依存する」 kindleで買った場合、kindleでしか見れない。 koboで買ったら、koboだけ。 hontoで買ったら、hontoだけ。 ...
-
-
宇宙兄弟やジャイアントキリング連載中のモーニングが月額500円でスタート
2013/05/18 -自炊の記録
週刊漫画誌で電子版を同日配信するのは史上初らしいです。 名前は『Dモーニング』 月額500円。 現在1誌330円。 月に4誌出てますので1,320円。 大体1/3の値段。 かなり魅力的な値段設定です。 ...