「クラウドサービス」 一覧

no image

freeeサイン(電子契約サービス)を調べてみた

2022/06/30   -電子契約

※この記事には一部PRが含まれます 電子契約サービスのメリット 既に私の会社では別の電子契約サービスを利用しているのですが、ちょっと使い勝手に難があり、将来的な切り替えも視野に調べたり、比較したりして ...

no image

経費精算も業務用pringで支払いで精算スピードが向上

2019/12/23   -経費精算

以前に「業務用pringで会社のキャッシュレス化(小口現金なし)できた」という記事を書きました。 で経費精算での支払いにも使うようになりました。 といってもつなぎで使っているといった方が正しいですかね ...

no image

コスト削減・業務効率化・税務調査対策にも!クラウド型電子契約4社比較

この記事ではクラウド型の電子契約サービスについて書きます。 電子契約とは、企業間の契約行為をインターネットを通じて合意成立する契約の方法です。 電子契約文書を原本として締結・保管することで、業務効率化 ...

05インフィード広告

Dropboxのスマートシンクが素晴らしくて、もはやパソコンの容量は気にしなくていい

2019/06/19   -Dropbox

スマートシンクとは スマートシンクとは何か? まずこれまでのDropboxについて説明しておきましょう。 Dropboxはクラウド上にデータを保管できるサービスです。 ただクラウド上にデータを保管する ...

給与前払いサービスが募集数・定着率・稼働率に効果があると聞いたので複数社を比較

給与前払いサービスとは? 給与前払いとは、実際に働いた分の給与を本来の給与支払い日から繰り上げてもらうこといいます。 給与前払い自体は別に新しいものではないのですが、昨今は人手不足もあり募集してもなか ...

no image

業務用pringとSquareで会社をキャッシュレス化(小口現金なし)する方法

2019/06/06   -その他クラウド

小口現金を無くしたいと思っていても、中々無くせずにいました。 経費精算については、各自の精算口座へ5日ごとに精算するようにしていますので、現金が発生することはありません。 ではなぜなくせないのか? こ ...

no image

経費精算システム(楽楽精算)へ交通費ICカードのデータを取り込むためにタブレットをまとめ買い

2019/03/29   -経費精算クラウド

「楽楽精算」という経費精算システムを利用しています。 このCMを見たことある人は多いと思います。 利用してもう5年以上になると思うのですが、オプション機能を使わず、ずっとスタンダードなプランで利用して ...

05インフィード広告

Squareの無料で利用できる請求書発行機能であればクレジットカードで支払ってもらうことが簡単

以前の記事 この記事を書いた時は、勉強会や交流会の受付時にクレジットカード決済で集金しようと思ってました。 ただその後に「Square」では請求書作成機能があることがわかりました。 作成した請求書には ...

勤怠管理と経費精算が組み合わさったkinconeは値段も低価格

こんにちわ、ハヤトです。 今回はクラウドサービス紹介シリーズです。 新しいものを見つけると、調べたくなるんですよねー サービス自体も興味がありますが、作成した会社の思想的なものが感じられて楽しいのです ...

外部業者への説明会をオンラインで開催するには?コクリポウェビナーなら無料で使える

こんにちわ、ハヤトです。 これもクラウドサービス紹介シリーズです。 クラウドって本当に幅広いですわー 外部業者への説明会をオンラインで開催するには? この記事では、クラウドのウェブセミナーサービス「コ ...

1日でスマホだけで個人事業主(副業含む)の確定申告を99%終わらせる方法

freeeを利用した確定申告方法を紹介します。 ※この説明は今年まだ何も手をつけていない人、消費税免税事業者向けに書いています。 1日でスマホだけで個人事業主の確定申告を99%終わらせる方法 確定申告 ...

05インフィード広告

年末調整のクラウドサービス「年末調整ステーション」をトライアルしてみた

総務の仕事で大変なものに「年末調整」 今年から書類が増えたので、手間が更に増えました。 何が大変って「配って」「集める」「チェック」を短期間で処理しなければならないことです。 私の会社は事務所がいくつ ...

Squareを利用して居酒屋でオーダーやレジシステムを構築してみる

会社で経理をやっていて、店舗経営とは無縁の生活をしています。 ただちょっとお店をやることに憧れはあります。 趣味ではありませんが、個人がやっている居酒屋に行くの好きです。 お酒や料理の興味よりも店長と ...

通信販売の返金処理が簡単になりそうなサービス「CASH POST(キャッシュポスト)」が便利そう

2018/09/11   -その他クラウド
 

以前の会社は通信販売をしており、返品にともなっての返金処理というものがありました。 返品が生じた場合、クレジットカードで支払われた注文は売上取消で対応しますが、振込や代引きなど現金での支払いの場合、銀 ...

総務系システムはまとめた方がいいのか?5社サービスを比較

総務系システムは主に3つです。 「給与計算」 「勤怠管理」 「人事労務」 そのうち「人事労務」は「入社」「退社」「扶養変更」「住所変更」などと「マイナンバー収集システム」、「年末調整システム」にわけて ...

05インフィード広告

総務系システムはクラウド型とインストール型のどちらがいいのか?

私は総務系システムは全てクラウドにした方がいいだろうと考えていました。 しかし色々調べるなかで少し考え方が変わってきました。 基本的にはクラウドにした方がいいのですが、クラウドだからという考え方で導入 ...

1人100円は最安値。標準機能は網羅している「RecoRu(レコル)」クラウド勤怠比較

2018/08/14   -勤怠管理クラウド

勤怠管理システムを色々と物色しているところです。 今回は「RecoRu」について。 長所 1人100円の利用料は最安値(私調べ) 打刻方法が豊富。 細かな設定が可能のため多用な勤怠形態に対応可能。 設 ...

低価格(無料利用も有)だが、かなり高性能「IEYASU」クラウド勤怠システム比較

2018/08/09   -勤怠管理クラウド

勤怠管理システムを色々と物色しているところです。 今回は「IEYASU」について。 長所 利用料が安い上に、利用人数が多ければ多いほどお得になる。 シフト管理や工数管理(日報)など機能もかなり充実して ...

価格とシンプルさが魅力的「Focus U」クラウド勤怠システム比較

2018/08/08   -勤怠管理クラウド

勤怠管理システムを色々と物色しているところです。 今回は「Focus U」について。 長所 ・無料トライアル期間が2ヶ月と長い ・値段が安い ・全体的にシンプルのためわかりやすい ・申請が勤務表から直 ...

05インフィード広告

「働き方改革」ために活用したい勤怠管理システム選び11のポイント

国が「働き方改革」を掲げ、政治のイシューになっています。 その中で通過したのが「高度プロフェッショナル制度(以下高プロ)」です。 「高プロ」は、年収1,075万円以上の一定の業種の方を労基法による労働 ...

Copyright© 経理と総務の効率化 , 2023 All Rights Reserved.