-
-
「単語登録」の極意を知れた「光速パソコン仕事術」出版記念セミナーに参加してきました
効率化の鬼「ヨスさん」の出版記念セミナーに参加してきました。 「経理と事務の効率化」というブログやってますけど、最近効率化について書いてない・・・というかブログの更新が滞っている状態でした。 このヨス ...
-
-
やよい開催の経理の日イベントに参加してきました
2017年03月27日のやよいの「経理の日イベント」に参加してきました。 やよいの利用者だけが参加できるイベントです。 ちなみに私は「やよいの青色申告オンライン」を利用しています。 ◆タイムテーブル ...
-
-
「UPQ中澤優子さん」と「ハルロック」と「ものづくり」と
2016/10/15 -セミナー
若きものづくりの会社の社長として注目を浴びている中澤優子さんの話を聞いてきました。講演内容は「家電をつくる、ということ。」
-
-
編集を「ラク」させてくれるライターは生き残る
前置き 「ライター育成講座」に通っています。 テーマは『独学のライターと差をつける』 私の本業はサラリーマンですが、ブログを通じて本を出版することになったり、オウンドメディアに寄稿することになったりと ...
-
-
「フリーランスのための一生仕事に困らない本」の出版セミナーへ行ってきました
「EX-IT」という税理士の井ノ上陽一先生のブログがあります。 このブログで経理とExcelについて書いているのもあり、また非常に内容がためになるので購読しているブログです。 その先生が新しい本を出版 ...
-
-
文章力は「手順」と「構成」『誰も教えてくれない 人を動かす文章力』
目的:読みやすいブログを書くため ポイント抽出 1.手順と構成 2.コツ 3.引用ノートを作る 4.まとめ
-
-
ライフネット生命出口社長のお話を聞いてきました。成長し続けていく会社をつくるために必要なのは?
2013/03/17 -セミナー
※写真がぶれぶれですみません。あと隠し撮りではありません。 講演のテーマは 「想いを持った仕事論」 ライフネット生命の名前はよく聞いていましたが、深くは知りませんでした。 『ネットで保険を販売している ...
-
-
大地塾 佐藤優氏が語る「森・プーチン会談について」
2013/03/07 -セミナー
毎月行われている新党大地が行っている勉強会に参加してきました。 先週の木曜なので、今更なのですが書きおこしてみました。 最近佐藤優さんの本にはまっていて、その流れでこの勉強会の事を知りました。 場所は ...
-
-
「知の巨人」佐藤優氏が語るオープンソースインテリジェンスを身につける方法
2013/03/02 -セミナー
2月28日、毎月行われている新党大地が行っている勉強会に参加してきました。 最近佐藤優さんの本にはまっていて、その流れでこの勉強会の事を知りました。 場所は衆議院第2議員会館。 党員でないと参加できな ...
-
-
日米首脳会談は成功したのか?手嶋龍一さん講演会のメモ書き
2013/02/28 -セミナー
最近海外情勢に興味がありまして。 有楽町のよみうりホールで行われた手嶋龍一の講演会に行って来ました。 講演会のタイトルは 「動乱の東アジアを生き抜く ―中国の攻勢と日米同盟―」 ちなみにコムテックスと ...
-
-
学生のフェアトレード団体「ドリップパックプロジェクト」の話しを聞く勉強会に参加してきました
2013/02/12 -セミナー
フェアトレードの勉強会に参加してきました。 学生によるフェアトレード団体「ドリップパックプロジェクト(ドリプロ)」 学生は3人、交代でプロジェクターでプレゼンをしてくれました。 フェアトレード、名前は ...
-
-
ファイナンシャルアカデミーで株式の学校に参加。学ぶことの大切さを考える
2013/01/06 -セミナー
新年になり気持ちを新たにするとともに色々勉強をしようと目標を立てました。 そのひとつが株式投資。 そのためにも勉強をきちんとせねばと本と一冊読みました。 『「株」勉強法 儲かる投資家になるためのパワー ...
-
-
お金の教養フェスティバル2010-2011:竹中平蔵氏講演のメモ書き
2012/08/31 -セミナー
Takenaka / World Economic Forum 2012年9月17日(月)に昭和女子大学 人見記念講堂でファイナンシャルアカデミーによる「お金の教養フェスティバル」が開催されます。 最 ...
-
-
年に一度の竹中平蔵氏の無料講演「お金の教養フェスティバル」
2012/08/30 -セミナー
Heizo Takenaka - Annual Meeting of the New Champions Dalian 2009 / World Economic Forum ファイナンシャルアカデミ ...
-
-
第一印象が決まる時間はどのくらい?色彩心理学が面白い!
2012/08/26 -セミナー
蜜月DAY13-小樽 / Party0 「マーケティング色彩心理術講座」 というセミナーに参加してきました。 そのメモ書きです。
-
-
『QC超入門』品質管理だけの手法じゃない!4つの手順で問題解決を導く
2012/08/01 -セミナー
QC勉強会に参加してきました。 QCとは・・・「Quality Control(クオリティーコントロール)」の略。 顧客に提供する商品およびサービスの品質を向上するための、企業の一連の活動体系。 wi ...
-
-
オービックのセミナーのメモ書き1「IFRS対応について」
ActiveSupport5 / smashmedia オービックで行われたセミナーに行ってきました。 内容は「IFRS対応の道しるべ3」 最首克也氏 最初に結論を述べると
-
-
税務実務講習「寄附金」で聞いた萬有製薬事件
過去事例として話したもののメモ書き