-
-
会社員は読んでおくべき「明日クビになっても大丈夫!」
Webライターとして超有名なヨッピーさんの本。 いいタイトルですねー。 これを読めば明日クビになっても大丈夫になる!とそんなわけないですが(そんな事も書いてませんし)、色々と心に刺さる内容が多い本でし ...
-
-
『経済学者 日本の最貧困地域に挑む』に書かれている「人々の信用を得るために」がレベル高すぎ
2016/11/28 -読書のメモ書き
元エリート官僚で経済学者の鈴木亘があいりん地域を変えるべく、橋下徹元大阪市長の特別顧問に就任し奔走する物語。特別顧問を引き受けた理由も大阪維新からあいりん地域を守るためというのも面白い。
-
-
会社の将来は「やり方」で決まるのではなく「決定」で決まる
「経営計画は1冊の手帳に」 著者は株式会社武蔵野の小山昇社長。 自分の経験に基づき書かれた本です。 決定する この本に1番出てくるキーワード「決定する」 各章、各小見出しは「決定する」で締められていま ...
-
-
1冊10分で「今読むべき本」の要約が読める「flier」が今なら2,000円→1,400円とお得に利用できます
2016/10/05 -読書のメモ書き
1冊10分で「いま読むべき本」の要約が読めるサービスがいいです。立ちっぱなしの通勤時間を有効に活用できるようになりました
-
-
「来るべき民主主義 國分 功一郎」他2冊
2014/01/23 -読書のメモ書き
タイトル:来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題 著者:國分 功一郎 内容:半世紀も前に作られた道路計画を見直してほしいという住民の声が行政に届かない。こんな社会がなぜ「民主主義 ...
-
-
「隠蔽捜査」がドラマ化されて嬉しい!どうせだったらタイトルを「竜崎伸也」すればよかった
2013/12/15 -読書のメモ書き
「半沢直樹」をあやかってですね。 「隠蔽捜査」は「吉川英治文学新人賞」「山本周五郎賞」「日本推理作家協会賞」など数々の賞に輝いた今野敏さんの作品です。 今野敏さんと言えば「ハンチョウ」シリーズの原作者 ...
-
-
伊集院光と中村うさぎの話から見える経済の仕組みの話『架空マネーと仮想マネー』
2013/11/03 -読書のメモ書き
経済ってこういうものだよなと感じた2つの話。 架空マネーの話 伊集院光の子供の頃、牛乳ビンのキャップがブームになった。 最初は伊集院光と友人2人の間の3人の中でのブームだった。 最初はただ「牛乳キャッ ...
-
-
「新・帝国主義の時代 左巻 情勢分析篇」他2冊
2013/10/09 -読書のメモ書き
タイトル:沈黙より軽い言葉を発するなかれ 柳美里対談集 著者:柳 美里 内容:いま良しとされている規範・基準から、知らず知らずのうちに外れている、あるいはそれに疑義を呈している8人の著名人と著者の対談 ...
-
-
「半沢直樹」が好きな人におすすめしたい「竜崎伸也」
2013/09/27 -読書のメモ書き
竜崎伸也というのは「隠蔽捜査」シリーズの主人公の名前です。 数々の賞を受賞してますし、ドラマ化もされているので有名な作品です。 現在シリーズ5まで出ています。 図書館で予約をしたところ、50人待ちでし ...
-
-
ドラマの終わりに我慢できず、半沢直樹の続編を買ったら
2013/09/26 -読書のメモ書き
面白すぎて、行きと帰りの電車で読み終わってしまった・・・ 朝の出かけに電子書籍版で購入しました。 ものの数秒で購入できるのは便利ですね。 ドラマ版では出向を命じられて終わった『半沢直樹』 続きではある ...
-
-
9月8日図書館で借りた本のリスト「逝きし世の面影」他の2冊
2013/09/09 -読書のメモ書き
タイトル:逝きし世の面影著者:渡辺京二読書理由:何かでおすすめしていたので借りてみた。 タイトル:悪の教典(上・下)著者:貴志祐介読書理由:貴志祐介さんの小説が好きだから
-
-
「少年H」と「昭和史」
2013/08/21 -読書のメモ書き
公開早々「風立ちぬ」を見ました。 本編が始まる前の予告で「少年H」が流れていました。 その影響で本を読んでみようと思い、図書館で借りてきました。 1997年に刊行された本なので、16年前の作品です。 ...
-
-
7/28図書館で借りた本のリスト「習近平の密約」他3冊
2013/08/01 -読書のメモ書き
タイトル:習近平の密約 著者:加藤隆則 読書理由:中国情勢に興味があるので借りました。 タイトル:甦る怪物 私のマルクス ロシア篇 著者:佐藤優 読書理由:佐藤優さんの本にはまっているので。 タイトル ...
-
-
食糧生産が世界の不均衡をもたらした。「銃・病原菌・鉄-1万3000年にわたる人類史の謎-」
2013/07/24 -読書のメモ書き
読もうと思ったきっかけはラジオで紹介されていたからと、単純な理由でしたが読んでよかったです。 とても有名な著書ようです。読もうと思い調べて知りました。 ======================== ...
-
-
「新世界より」
2013/07/19 -読書のメモ書き
貴志祐介さんの作品は久しぶりです。 「青の炎」まで読んでいたのですが、それ以来のひさびさの作品です。 圧倒的な文章力によって作られた世界観へ没入する感がたまらないです。 表紙の裏より 1000年後の日 ...
-
-
理想の上司を作る方法
2013/07/18 -読書のメモ書き
「隠蔽捜査シリーズ」をプレゼントしましょう。 影響されやすい人だったら一週間後には竜崎のような上司ができあがりです。 今私の中で一番面白いシリーズ小説は「隠蔽捜査シリーズ」です。 最初のシリーズが出た ...
-
-
図書館で借りた本リスト「危ない会社は一発でわかる-キャッシュフロー計算書読解法」他3冊
2013/07/15 -読書のメモ書き
7月13日に借りた本 タイトル:危ない会社は一発でわかる-キャッシュフロー計算書読解法 著者:前川修満 読書理由:株式投資を始めてみようと思って。貸借対照表や損益計算書は実務でよく見ているので読めるの ...
-
-
『陽だまりの彼女』
2013/07/13 -読書のメモ書き
“女子が男子に読んで欲しい恋愛小説No.1” といっても奥さんに薦められて読んだわけではありません。 この本を読んだきっかけは佐藤優さんが動画で話していたのを聞いてです。 ※少しネタばれがありますので ...
-
-
図書館で借りた本リスト「銃・病原菌・鉄」他3冊
2013/07/07 -読書のメモ書き
読んだ本やこれから読む本を記録することにしようかなと。 今まではちゃんとした感想をまとめれたら書いてましが、時間がかかるので最近は読んでメモする程度でブログに書いてませんでしたが、これからはメモを残す ...
-
-
あんぽん-孫正義伝-
2013/05/11 -読書のメモ書き
ポイント抽出 ・佐野眞一 ・血と骨 ・在日と差別