節約生活

個人契約カーシェアリングの月額基本料を0円にする方法

更新日:

この記事では、カーシェアの月額基本料の削減方法について紹介します。
節約術を調べると固定費をいかに減らすかという話があります。
保険や家賃なども固定費になりますが、車の維持費も固定費に該当します。
車維持費節約を解決するのがカーシェアですが、それでも月額基本料金は発生するものです。
節約をさらに節約する方法を紹介します。

個人契約カーシェアリングの月額基本料を0円にする方法

私はマイカーは持っておらず、カーシェアリングを利用しています。

利用しているのは「タイムズカーシェア」

カーシェアといえばタイムズ!

◎15分220円~(ガソリン代、保険料込)
◎24時間365日いつでも利用可能!
◎全国10,000箇所のステーションと広域で利用できる
◎1分前まで無料キャンセル可能!
◎スマホ・パソコンで予約できる!
◎ナイトパックなら18:00-翌9:00(15時間)で2,640円~

ただ毎月も利用しないんですよねー
でも月額基本料は発生しますので、正直もったいないことをしています。
(カーシェアを利用した場合、月額基本料は利用料に充当されます)

ちょっと遠出するときはニコニコレンタカーなので。

じゃあやめるかというといざという時にという気分になってしまう。

で閃いたのが・・・

会社の業務で利用する!

事務所がいくつかあり、大量ではないですが書類などの荷物を運ぶ場合があります。
その際には率先して荷物運びを勝手出るわけです。

そうすれば利用料を会社に請求できます。
面倒な仕事を進んでやるわけですから会社もハッピーです。

まぁプライベートで利用している時はやりますとは言いませんけど・・・
ですので荷物を運ぶのはいつも月末。

dカーシェアを利用する

こっちの方が正当な方法ですね。
dカーシェア」の場合、初期費用・月額基本料は0円です。
カレコ・オリックス・カリテコ3社のカーシェアが利用可能。

またレンタカーも借りることが可能です。
トヨタ・オリックス・ニッポンレンタカー・日産・Jネット・Budget・Skyと7つの会社が利用できます。

ただ私の場合は、家の近くにどのカーシェアもないので「タイムズカーシェア」を利用しています。

03投稿記事下_関連コンテンツ

-節約生活

Copyright© 経理と総務の効率化 , 2023 All Rights Reserved.