勉強のために購入した本「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」
執筆者はかん吉さん
ブログパーツ「カエレバ」「ヨメレバ」を作成した人気ブロガーさんです。
私のブログも大変お世話になっています。
その人気ブロガーであるかん吉さんが、自分のブログをどのように人気ブログにしていったのかの経験を元に書かれた本です。
考え方から文章の書き方、集客そしてマネタイズと順序立てて、そして惜しみなく書かれています。
自分とブログの現状
自分のブログの月間PVは3〜4万くらいです。
ただ4万を行くのは簿記試験がある月くらいで、他の月は3万くらいです。
5年以上やっているブログで記事もそれなりの数があるので、それにしてはPVは少ないと思います。
正直な話「ブログ始めて数ヶ月で10万PV達成しました」という記事を見ると切なくなります。
切なくなるので、そういう人が書いたどうやって10万PVを達成したかの記事をちゃんと読むこともせず。
自分のやり方でブログをやり続けてきました。
しかし、期待通りにPVは増えませんでした。
やれるのにやっていないことがたくさんあることは自覚しています。
特にソーシャル系の施策。
たまに「ツイッター」でつぶやくくらい。
たまに自分に「はてブ」するくらい。
本の中で書かれているようなファンを獲得するような策を講じていないです。
ネット上でのつながり的なものがなんとなく苦手で、そういうものから距離を置いてました。
でもブログをもっと成長させていくため、PVを安定的に維持していくためには、ファンとなってくれる人を増やすためにもやるべきことでしょう。
本に書かれているように、「食わず嫌いせず、ブログの集客するためなら、なんでも取り入れていきましょう。」
私が足りていない部分はこの思考だと思います。
むしろ出来てないことがたくさんあるので、それらをちゃんとやることができれば、どれくらいアクセスがアップするんだろうと楽しみでもあります。
ブログコンセプトとブログの遍歴
このブログのコンセプトは
「必要とされる経理になるためのスキルと知識を」
しかし元々このブログを始めたきっかけは、社内の基幹システムを構築した体験を書こうと思って始めました。
でも途中から将来転職する際の履歴書代わりになればいいなと思い、経理の実務についても書くようになりました。
社内で簿記の勉強会を主催することになったので簿記について書き、経理に役立つパソコンスキルという内容で書いていたら、その中でのExcelの記事が検索で上位に表示されるようになったのがきっかけで本を出版することになりました。
さらにそれがきっかけでオウンドメディアで記事を執筆する仕事をもらい、経理担当者向けのExcel勉強会の講師をすることになったりと、ブログがきっかけで色々な経験をする機会を得ることができました。
「ブログが人生の母艦になる」
セッション2ー1のタイトルが私にとってまさにそれです。
母艦をさらに大きくしていければ、人生に色々な経験をもたらしてくれるものになると思います。
まとめ
読んで実践あるのみ。
実践してPCDAサイクルを回す。
それをブログのネタにする。
これから半年間でどれくらいPVがアップすることができるのか楽しみです。
行動目標
・ブログを3ヶ月毎日更新する(現在1ヶ月半更新中)
・プロフィールをアップデートする
・過去記事を再度推敲する(毎日最低1記事)
→トップ写真を貼る
→最後にまとめを追加するl
・ブログを書いたら必ずツイッターに流す
・今月中にFacebookページを作る
半年間の数値目標
・ツイッターのフォローを1,000人にする
・facebookページのフォローを1,000人にする
・月間PVを10万にする
・リピーター率を70%にする