羽毛田さん@excelspeedupからExcelの書籍をいただきました。

タイトルは「マンガでわかる Excel-今日から役立つ!時短ワザを習得!」
見ての通りExcelがマンガで学べる本です。
目次
私が読んでのポイントは6つ
- マンガなので取っつきやすい
- Excel苦手な人(漫画家)の視点が入っているので共感しやすい
- こんなミスするケースの紹介と合わせて回避する方法が紹介されている
- 使い慣れている人にも使える情報が散りばめられている
- 7日で一通りの使い方を習得できる
- 実践力が身についたか試せるサンプルデータ付
マンガなので取っつきやすい
やっぱり絵があるのはいいですね。
絵のトーンも明るくテンポがいいので読みやすいです。
もちろん文章やExcelの画像キャプチャで説明している部分もあり、そのバランスが非常にいいです。
Excel苦手な人(漫画家)の視点が入っているので共感しやすい
この本のイラストを担当しているのが現イラストレーターで元会社員の「あきばさん」
Excelのレベルは「なんとなく基本はできる」
何度もExcelを学ぼうとチャレンジしても挫折していた方。
今回そのExcelの具合?が編集者の目にとまり、羽毛田さん監修のもと書かれているのがこのExcelのマンガ。
似たような人って多いんじゃないかなと。
その状態「あきば」さんがExcelの理解度を深めていくのは共感できる部分が多いと思います。
こんなミスするケースの紹介と合わせて対処方法が紹介されている
Excelって思ってもいないエラーや動作が起きたりします。
もちろんそれは不具合ではなく、きちんとした原因があってそうなるわけですが、なんとなくそういうものと諦めて受け入れてしまっているExcel利用者も少なくはないのではないでしょうか?
この本ではそういった部分を丁寧に説明し、対処方法が解説されています。
使い慣れている人にも使える情報が散りばめられている
思うように入力したものが表示されないといった経験はみんなあるのではないでしょうか?
データの表示形式に関する部分なんと特にそうですかね。
Excelを使いこなせるにはこの部分の知識はきちんと押さえておいた方がいいのですが、何となくそのままになっている人も多いかと思います。
7日で一通りの使い方を習得できる

本の目次はこんな感じです。
Day1:Excelってなんですか?
Day2:Excelの基礎の基礎!
Day3:データを思うがまま整理!
Day4:関数はどうやって使うの?
Day5:こんな書類が作りたかった!
Day6:これで失敗なし!正しい印刷
Day7:Excelの実践力が身に付いたかチェック
さらっとした目次ですが、Excelスキルとして十分な内容になっています。
きちんと学べば十分なExcel能力が身に付くでしょう。
実践力が身についたか試せるサンプルデータ付
読むだけでなく手も動かすことで身に付きますので、付いているサンプルデータで繰り返し練習しましょう。