企業分析・お店分析

ケチな私に課金をさせたゲーム「クラッシュ・オブ・クラン」の話。なぜ私が課金をしたかを自己分析

更新日:

私が今はまっているゲーム「クラッシュ・オブ・クラン」
wpid-Skitch.png
10月15日にソフトバンクがこのゲームを作成した「Supercell」買収するというので知り、インストールしました。
アプリ自体は無料。

インストールしたのは10月15日。
課金をしたのは11月9日。
始めてから2週間後に課金しました。
もう少し詳細に書くと、1週間後に課金しようかなと考えた時間がありました。

「クラッシュ・オブ・クラン」のゲームシステム
箱庭型の戦略シミュレーションゲームです。
与えられたエリアの中に自分の城を築いていく。
そこから他人へ攻め込んだり、攻め込まれるのを防御したりします。

clach01

城に建築できる建設物は主に3種類

1.軍事関連
2.防衛設備
3.資源

clach02

1.軍事関連
兵隊を生産したり、呪文を生産したりします。
他人の城へ攻め込むためのものを建築します。

clach04

2.防衛設備
塀を建てたり、大砲を建築したりします。
城に攻め込まれたとき防衛するためのものを建築します。

clach03

3.資源
エリクサーやゴールドを生産します。
この資源を使って、兵隊を生産したり、大砲を建築したりします。

clach05

お金はどこで使うのか?

エメラルドを購入する場合です。

エメラルドとは、資源の一種ですが、エリクサーやゴールドのように自己で生産ができません。
ミッションクリアなどで、手に入れることができる希少な資源です。
このエメラルドを使うことによって、どんな効果が期待できるのか?
それは「時間の短縮」です。

軍事施設、防衛施設、資源など各種施設を建設したり、レベルアップしたり、生産するには時間が必要です。
例えば、兵舎の場合
それぞれの施設はレベルアップする事ができます。

兵舎の場合、レベル6からレベル7にするのに必要なもの
・1日の時間
・240,000エリクサー
・「大工」

clach07

「大工」は、スタート時は1人。チュートリアルで1人加わり、2人になります。
「大工」は1つの施設の建築やレベルアップをしている時、他の施設をレベルアップする事ができません。
お城を増築していくと、施設は20個にも30個にもなります。
エリクサーやゴールドはあるけども、「大工」は2人とも工事中で施設をレベルアップできないという自体になります。

この場合、エメラルドを使えば、建築時間を早めることができます。
通常1日かかる建築に300エメラルド払えば、すぐに完成するという具合です。
でもこの使い方をしていると、すぐにエメラルドはなくなってしまいます。

「大工」がもっといればなぁ・・・となります。
大工がもう1人、もう2人いたら施設を3つ、4つ同時でレベルアップができるわけです。

では「大工」を増やすにはどうすればいいか。
エメラルドで増やすことができます。

3人目の大工は500エメラルド。
4人目の大工は1,000エメラルド。
5人目の大工は2,000エメラルド。

スタート時に所持しているエメラルドは500個。
チュートリアルで250個のエメラルドを使って、2人目の「大工」を建築します。

つまり、普通にやっていると250個からスタートとなります。
私の場合、最初の頃はエメラルドの貴重さをわかっておらず、レベルアップを早めるために、エメラルドを使ってしまっていました。
というわけで、エメラルド200個くらいまで減っていました。

500円で500個だと、1人しか「大工」を増やせない。
でも3人増やすには5,000円で6,500個を選ぶ必要がある。
2,000円払って、2,500個もひかれる。

ですので、実際に課金するプロセスとして
課金しようか悩む

いくら課金しようか悩む
という段階を経て課金にいたったわけです。

結局1,200個を1,000円で購入。

clach06

「大工」を2つ建設しました。
もう1つ「大工」を建設するとしたら、2,000円が必要。
そこはまだ思いとどまってます。

さらに課金する可能性はあるか?

ないとは言えない。
欲求の刺激の仕方が上手いですね。
成長していくお城。
レベルアップに必要なエリクサーやゴールドは手元にあるのに、「大工」がいないばかりに投資できないもどかしい状態。
もしお金を払えば「大工」を建設できる。
そのジレンマが頂点に達した時に、どうなるかわかりません。
とにかく「クラッシュ・オブ・クラン」は最高に面白いです。

Android:クラッシュ・オブ・クラン
iOS:クラッシュ・オブ・クラン

03投稿記事下_関連コンテンツ

-企業分析・お店分析

Copyright© 経理と総務の効率化 , 2024 All Rights Reserved.