簿記3級

試算表の出題対策

更新日:

どのように出題されるかを抑えておきましょう。
「日付別」と「項目別」の2つのパターンで出題されます。

まず2つの例題を見比べてみます。

例題1(日付別)

資料にもとづいて、5月末日の合計試算表を作成しなさい。

資料1

4月末日の合計試算表は以下の通りである。

資料2
5月1日 商品を現金にて100円分仕入れた
5月2日 商品を現金にて100円分販売した。
5月3日 商品を掛にて200円仕入れた。
5月4日 商品を掛にて200円売り上げた。
5月5日 商品を約束手形にて300円仕入れた。
5月6日 商品を約束手形にて300円販売した。
5月7日 給料400円を現金にて支払った。

解答用紙

 

例題2(項目別)

資料にもとづいて、5月末日の合計試算表を作成しなさい。

資料1:4月末日の合計試算表は以下の通りである。

資料2

1.商品の仕入
①現金による仕入高  100円
②掛仕入高      200円
③約束手形の振り出しによる仕入高 300円

2.商品の売上
①現金による売上高 100円
②掛売上高      200円
③約束手形の受取りによる売上高  300円

3.現金の増減
①商品の仕入 100円
②商品の売上 100円
③給料の支払 400円

解答用紙

 

どんな問題なのか?

4月末日の残高に、5月中の取引を加えた5月末日の合計試算表を作成しなさいという問題です。
与えられている合計試算表の金額に仕訳の金額を加算します。

 

「日付別」と「項目別」の解答のポイント

例題1と例題2の資料2は同じ取引なのですが、「日付別」は7取引、「項目別」は9取引あるように見えます。

「項目別」は取引が重複している場合があるので、重複した取引は、仕訳を反映させないようにします。

日付別

shisan07 (1)

項目別

shisan08

【1-①と3-①】と【1-②と3-②】の取引が重複しているのがわかります。
この場合、3-①と3-②の仕訳は反映させないようにします。

試算表の問題で一番の注意ポイントはこの点です。

 

解答方法

与えられた試算表に書かれた勘定科目の両サイドに、仕訳で発生した金額をメモしていきます。

日付別の5月1日の仕訳であれば・・・

現金の貸方に+100、仕入の借方に+100

shisan05

金額を加算した後の合計残高試算表

これで完成です。

03投稿記事下_関連コンテンツ

-簿記3級
-

Copyright© 経理と総務の効率化 , 2024 All Rights Reserved.